RPG

ファンタジーライフi

【ファンタジーライフi】拠点でもらえるレシピまとめ

ファンタジーライフiでは、現代の拠点にキャラを住ませることでレシピをもらえます!島民からもらえるレシピをまとめました。レシピの貰い方拠点の島民ハウスに制作ライフ(料理人、鍛冶屋、大工、裁縫士、錬金術士、芸術家)を住ませます。そのキャラが家の中にいて、作業をしていたり友達が遊びに来ている時に話しかけるとレシピをもらえます。もらえるレシピまとめ島民依頼レシピ
ファンタジーライフi

【ファンタジーライフi】マールのショップの評判の上げ方、追加される商品

ファンタジーライフiでは、ギルドにあるお店の評判を上げることで、購入できる商品が増えていきます!評判の上げ方とそれに必要なアイテム、それで追加される商品をまとめました。ショップの評判の上げ方ギルド内にいるマール(右手前にいるキャラ)から、「納品依頼」で指定された商品を納品することで、ショップの評判を上げることができます。毎回5種類のアイテムを集める必要があります。ショップ購入や製作を駆使して集めましょう!
ファンタジーライフi

【ファンタジーライフi】アイカタログの入手方法・中身一覧

ファンタジーライフiではゲーム内でアイテムを買うことで、キャラメイクをより充実させることができます!「アイカタログ」を購入すると目の種類が一気に15種類も増えるので、キャラメイクが捗ります♪キャラクリをいっぱい楽しみましょう!アイカタログの入手方法ギルド内にいるマール(右手前にいるキャラ)から、「女神の実こうかんじょ」で女神の実10個と交換することで「アイカタログ」が手に入ります。購入すると自動で追加されているので、いつも通りボイラに話しかけてイメチェンに進みましょう♪アイカタログの中身一覧くるりんまつげ
ファンタジーライフi

【ファンタジーライフi】タマゲモノを効率よく大量にゲットする方法

タマゲモノ(仲間)を手っ取り早く大量にゲットするには、タマゲモノの宝箱を取りに行くのがオススメです。タマゲモノの宝箱は、金・銀冠のボスがドロップします。ボスが大量に出るポイントをいくつか紹介します。宝箱産タマゲモノが全て入手済みになると、タ...
ファンタジーライフi

【ファンタジーライフi】キャラメイクのレシピとやり直し方法

ファンタジーライフi(FLi)では、最初のキャラメイクはゲーム開始直後に行いますが、その後も何度でも自由に変更できます!この記事では様々なキャラクターのレシピと、そのやり直し方法をご紹介します♪キャラメイクのやり直し方法ギルドハウスのボイラに話しかける「ギルドハウス」でボイラに話しかけ「イメチェンする」を選択することでやり直すことができます。イメチェンの機能は3章「看板と家具を設置しよう」をクリアすると解放されます。クヌギを住民登録し、家具・掲示板の設置まで済ませると、ボイラとの会話で「イメチェンする」が選択可能になります。
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】イベント「異界の冒険者」効率の良いポイント稼ぎ方法

ブレバスコラボ来ましたね!早速「かくばった妙な鉱石」集めで周回しています♪交換品を考えると80,000個くらい集めたいところ。この記事では、効率の良い「かくばった妙な鉱石」稼ぎ方法を紹介します。宝箱を開けて「かくばった妙な鉱石」を入手する
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】鉄鉱石(強化石)の効率の良い入手方法

装備の強化素材が全く足らん!!と、お困りの方はいませんか?私です!「鉄鉱石を効率的に集める方法無いかな~。」と色々探してみたんですが、やっぱり現在(2024年12月)は地道に属性ダンジョンを周回するしかなさそうです…。そんなわけで『鉄鉱石集め』がちょっとでも楽になるように、属性ダンジョンの効率の良い周回方法を載せておきます♪
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】古城跡20F攻略(βシーズン)

古城跡実装されましたね!私は攻略完了するまで主人公が5回くらい死にました。。最後の20Fが特にキツかったので、攻略のコツ等を載せていければと思います。私は無課金プレイヤーで緑石も3万個ほど残してるので、ほぼガチャ引いてません。無課金&微課金でも頑張ればクリアできる!!古城跡20F攻略:攻略前の準備
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】デボラ限定クエスト「亡霊島の調査」攻略

2024/12/19のアップデートで「デボラ」専用の伝説の冒険者クエストが追加されました!!伝説の冒険者クエスト「亡霊島の調査」を攻略していきます。デボラの過去が知れて楽しいのにゃ~~。「亡霊島の調査」受注条件:伝説の冒険者「デボラ」の好感度を上げる(ハートマークがつくくらい)と、酒場で「亡霊島の調査」クエストが受注できます。※デボラをパーティに編成しておくこと!
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】初心者が知っておくと役に立つ情報

ドリコムの新作RPG『Wizardry Variants Daphne』(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)を始めたばかりの初心者さんが知っておくと役に立つ情報をご紹介します♪私はゲームWikiによくある「初心者向けTips」を読むのが好きなのですが、それらしいのが無かったのでまとめてみました!(当分追加要素アプデが来ないのが確定したのでやる事が無いだけ)貴重な新規さんが高難易度だからって辞めちゃわないように、基礎知識だけでも知ってもらいたいにゃ~
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】「冒険者の遺骸」の入手場所一覧

「奈落の固定箱が復活してる!」という噂があり、私もカースドホイールで最初からやってみると見事にほぼ全部復活していたのでチェックすべき宝箱の場所を紹介します!人によっては無い事も多々あるみたいなので「あったらラッキー♪」程度で時々見に行きましょう。メンテ後が特におすすめです。「冒険者の遺骸」の入手場所
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】オクトナラスの隠し部屋 攻略

交易水路2周目以降、真ボス「オクトナラス」を倒した時の報酬『オクトナラスの隠し部屋』の攻略です!見つけるのに少し苦労したのでメモを残します。「オクトナラスの隠し部屋」報酬とは:交易水路2周目以降、全ての人魚像から裏人魚伝説を読む事によって初めてメルジーナに話しかけた時の反応が変わり、真ボス「オクトナラス」と戦えます。※チタンナイフを作って渡せばOK。その討伐報酬の1つが「オクトナラスの隠し部屋」の知識になります。
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】ゲルルフ限定クエスト「契約不履行の取り立て」攻略

2024/11/13のアップデートで「ゲルルフ」専用のクエストが追加されました!!クエスト「契約不履行の取り立て」を攻略していきます。「契約不履行の取り立て」受注条件:伝説の冒険者「ゲルルフ」の好感度を上げる(ハートマークがつく)と、酒場で「契約不履行の取り立て」クエストが受注できます。※ゲルルフをパーティに編成すること!『悪魔の沼』ダンジョン攻略:敵のレベルは???で不明ですが、冒険者のレベルは30くらいあれば戦えるかな?と感じました。ただし、ボスはレベル40位ないとキツそうです。
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】限定イベント「怨嗟の灯火」攻略

ウィズダフネ記念すべき初のイベント『怨嗟の灯火』(えんさのともしび)が開催されました!『怨嗟の洞窟』は期間中のみ探索できる、特別なダンジョンです。開催期間は、2024/10/31(木) 15:00 ~ 11/13(水) 23:59 までの2週間。期間限定イベント用の交換用アイテムを集めることで、豪華賞品を交換できます!限定イベント「怨嗟の灯火」情報。イベント参加方法
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】2024年10月30日アップデート内容(Ver1.1.0)

2024年10月30日にウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネの更新(Ver1.1.0)がありました!期間中、イベントや様々なお得なキャンペーンが発生します!アップデート内容を詳しくご案内します♪期間限定イベント「怨嗟の灯火」10/31(15:00)~11/13(23:59)上記期間中、「怨嗟の洞窟」というダンジョンを探索できます!期間限定イベント用の交換アイテムを集めることで、宝石商の交換所で豪華報酬を交換できます。
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】倉庫が足りない方へのアイテム整理術

みなさんアイテム掘り楽しんでますか?私はとっても楽しんでいます♪でも倉庫枠が400個じゃ圧倒的に足りないですよね??今回は私が行っているアイテム整理の仕方について紹介したいと思います!「アイテムが400個超えて困っている方」や「溜まったガラクタを復元して倉庫整理に困っている方」の参考になれば幸いです。※交易水路に到着したあたりを想定した記事になります。
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】40レベル上限解放「等級昇格試験(鉄)」攻略

レベル40(カンスト状態)になると『等級昇格試験 鉄等級』が冒険者ギルドで始まるので攻略メモを残します。「主人公」がレベル40になった時に『等級昇格試験 鉄等級』がでます!この昇格試験をクリアすると、無事にレベル上限を解放する準備が整います。※青銅級の昇格試験ではレベル50まで解放。ちなみに、経験値は無駄にならないのでゆっくり攻略して大丈夫です。
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】交易水路6F攻略

ウキウキで交易水路のレア掘りしてたら、交易水路の6階で一度詰まったので攻略メモを残します。敵がめっちゃいるし強いしでかなりキツいですが、ちゃんと準備していけば大丈夫!参考までに、私が交易水路の6階をクリアした時点での強さはこんな感じ。交易水路6F攻略。町で準備。交易水路6階はMAPがとてつもなく広く、敵も多いです。回復アイテムを多めに持っていきましょう。
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】30レベル上限解放「等級昇格試験(青銅)」攻略

冒険者がレベル30(カンスト状態)になると『昇等級昇格試験 青銅等級』が冒険者ギルドで始まるのですが、今回も絶望するくらいキツかったので攻略メモを残します!この昇格試験をクリアすると、無事にレベル上限を解放する準備が整います。※青銅級の昇格試験ではレベル40まで解放。ちなみに、経験値は無駄にならないのでゆっくり攻略して大丈夫です。
ウィザードリィダフネ

【ウィザードリィ ダフネ】招待コードの使い方

ウィズダフネにも招待コードがあるのをご存じでしたか?この記事では招待コードとその報酬について紹介しようと思います!冒険者ギルド → 酒場 → 酒場の左側にいる老人から「合言葉を伝える」で、招待コードを入力できます。よければ私の招待コードをお使いください♪(勝手に相互フレンド登録もされますが)e75nhfEVXrQjkbYG