【Escape From Duckov】ダッコフを協力(マルチ)プレイで遊ぶ方法

Escape From Duckov

友達とダッコフで遊べたら楽しいだろうな~~。
とMODを検索したら、ありました!

ダッコフ協力プレイMOD

さっそく友達と一緒に遊べたので、ダッコフをマルチプレイで遊ぶやり方を共有いたします!!
やり方はとっても簡単♪
ダッコフを一緒に遊ぶと凄く楽しかったので、是非試してみてくださいね。

ダッコフをマルチプレイで遊ぶ方法

協力プレイMODをインストール

まずはSteamで「逃离鸭科夫联机mod」にアクセスします。
※中国語ですが、設定項目はほぼ無いので問題ありません。

Steam Workshop::逃离鸭科夫联机mod Alpha v1.4.1先遣测试版

自力で辿り着きたい場合は、
Steamライブラリ>エスケープフロムダッコフ>ワークショップ>「coop」で検索
で、そのページが見つかります。

サブスクライブを押下。

追加で必要なアイテムが表示されるので「すべてをサブスクライブ」を押下。

これで協力プレイMODのインストールは完了です。

協力プレイMODを有効にする

次に、ダッコフを起動して「Mods」をクリックします。

MODの並び順を画像の通りにして、すべてにチェックマークを付けます。
この時、ゲームが止まったり落ちたりすることがありますが大丈夫です。また起動しなおして続きをやりましょう。

これでダッコフ側の準備は完了です。

 

友達とネットワークを接続する

ダッコフをマルチプレイするには、最初にネットワークを共有する必要があります。
今回は「Radmin VPN」という無料ソフトを使用します。

Radmin VPN - 無料VPNソフトウェアのダウンロード
Radmin VPNはファイアーウォールの裏に位置するコンピュータを安全に接続させてくれます。無料でダウンロードできます。

自分と友達の両方でこのソフトをインストールしたら、早速起動します。

今回は分かりやすく、「ホストする側」と「参加する側」に分かれて説明をします。

ホストする側の設定方法

ホストする側は「ネットワークを作成します」を押下。

任意の「ネットワーク名」と「パスワード」を設定し、作成したら友達にそれを伝えます。

参加する側の設定方法

参加する側は、「ネットワークに参加する」を押下。

ホストからネットワーク情報を教えてもらい、入力します。

参加できたら、右クリックメニューから「IPアドレスをコピーします」を押下してコピーしておきます。

これで友達とのネットワーク接続が完了しました。

 

ダッコフのゲーム内で友達と合流する

いよいよ友達との合流作業です。

まずはお互いダッコフを起動します。
そしてゲームを開始して、ドック(ホームポイント)へ移動します。

ホストする側

ホストする側は、赤丸のボタンをクリックして待機するだけです!

「HOME」キーでこのウィンドウは消せます。

参加する側

参加する側は、コピーしたIPアドレスを「IP:」に張り付けして、赤丸のボタンをクリックすれば完了です!

「HOME」キーでこのウィンドウは消せます。

(完了)友達とダッコフを遊ぶ

これだけでダッコフを一緒に遊べるようになります!!
友達がいると話しながら一緒に探索できるので、とても賑やかになって物資漁りがさらに楽しくなります♪

フィールドに出るときは、お互い処理がすごく重いです。
1分間ほど待てば軽くなるので、焦らずゆっくりロードを待ちましょう。

 

協力プレイMODの仕様説明

私が協力プレイMODを遊んでいて気づいた「特殊な操作」や「仕様」がいくつかあるので説明します。
※MODのバージョンで変わる可能性があります。

エリアチェンジの仕様

フィールドに出たり、フィールドから脱出する時は「エリア投票」があります。
これは、全員が同意しないとエリアチェンジを行えないようになっている仕様です。

Jキー」で投票できるので、移動する時は全員「Jキー」を押しましょう。

アイテム取得の仕様

フィールドのアイテムは「全員で共有」です。
取り合いしないように仲良く分けましょうね!

死亡時の仕様

死亡時「お墓(荷物)はホストの物しか残らない」ようになっています!

参加する側は、死なないように頑張るか、死んだら仲間に遺品を拾ってもらってドックで返してもらいましょう。

ドック内の施設やクエストの仕様

ドック内の施設やクエスト状況、倉庫などは「各個人で独立」しています。
なので、お互いの進行度を気にせず一緒に遊べます。

 

協力プレイMODのおすすめ難易度設定

元々ダッコフはソロプレイヤー用のゲームなので、マルチプレイしてしまうと難易度が一気に下がります

なので、友達と遊ぶ用のゲームデータを作る際は、難易度設定から「カスタム」を選ぶのがオススメです。
※難易度「カスタム」はゲーム開始時にしか設定不可

「敵のHP」を200%~300%に上げて、「敵の攻撃性能」を上昇させると歯ごたえがあり、楽しめますよ♪

みゃーはソロで全クリしちゃったけど、この協力プレイMODで友達とまた1から遊び倒してるにゃ!!楽しいにゃ~~♪

タイトルとURLをコピーしました