プチプラネットの探索は、とにかく拾えるものが多くて慣れないうちは「何を優先すべき?」と迷いました。
私も最初は片っ端から採取して歩いていましたが、続けているうちに「これは集めておくと後で楽!」という素材がだんだん分かってきました。今回はその体験談ベースでまとめます。

拾えるものが多すぎて迷っちゃうにゃ~
序盤で絶対に拾っておいて良かったもの:料理素材
特に
- 魚・魚介類(どの種類でもOK)
- 果物
このあたりは料理で使う量がとにかく多いと感じました。
料理はクエストでも要求されるし、食事系の依頼がスターベイでもよく発生します。
私は探索のついでにとりあえず全部確保スタイルにしていたら、依頼を即完了できる頻度が増えてかなり快適になりました。
クラフトでよく使う資材は常にストックしておくと安心
例えば
- 木片
- 石材
-
繊維っぽい素材(草や花)
建築でもクラフトでもよく要求されるので、序盤〜中盤までずっと足りなくなる印象でした。
私は岩を見かけたら必ず全て叩き、木を見つけたら1〜2本は伐採していました。
これらの素材は本当にいくらあっても困らないです。
虫と魚は種類ごとに数匹キープしておくと便利
探索や依頼で突然特定の虫を求められたりすることがあり、そのたびに「え、さっき売った…」と後悔したことが何度もあります。
その後は
-
レア枠(金、紫):見つけたら絶対確保
-
普通枠(灰色):1〜2匹ずつキープ
このルールにしたら、困ることがほぼなくなりました。
シャベル(スコップ)で出る素材は意外と用途が広い
シャベルで掘れるものは「地味だし後でいいかな」と思っていたんですが、実際にはクラフトでもメモ依頼でも要求されます。
特に
- 粘土っぽい素材
-
鉱石系
これは後半ほど消費が増えていくので、序盤から集めておくとだいぶ楽です。
まとめ
結果的に、私の中での結論は
「後で必要になる素材はだいたい探索で手に入るので、基本全部拾っておけば間違いない」
でした。
ただ時間は無限ではありませんので、もし優先度をつけるなら
料理素材 → 木片 → 石材 → 虫・魚 の順
この流れが一番困りません。

探索いっぱい楽しもうにゃ~







