【プチプラネット】フレンドポイントの効率的な集め方

プチプラネット

プチプラネットでご近所さん(住民)と仲良くしていくと、生活がどんどん便利になるフレンドポイント。

今回は、私が実際に遊びながら「これが一番効率よかった!」と感じた集め方をまとめました。

みんなといっぱい仲良くなるにゃ~

フレンドポイントとは?

住民それぞれにある、仲良し度のようなもの。

上がっていくと

  • プレゼントがもらえたり
  • 一緒に探索して手伝ってくれたり

と、良いことが増えていきます。

私は序盤で意識して集めていたら、探索がかなり楽になりました。

挨拶は毎日するだけでじわじわ効く

1日1回の挨拶は必ずしましょう!
地味ですが積み重なるとかなり大きいです。

私は家の周りを歩くだけで住民に出会えるように家の位置を少し調整しました。行動動線上に住民がいると楽です。

お手伝い系のお願いは絶対に受ける

住民からのお願い(メインメモやご近所さんメモ)をクリアすると、かなりがっつりポイントが上がる感じがしました。

1件あたりの内容も難しくないので、序盤はとにかく依頼最優先で進めていました。

プレゼントは“その住民がよく触ってる物”を観察する

住民は日常的に触っているアイテムに好みが出ている気がしました。

例えば

  • 料理が好き → 食材を渡すと反応が良い
  • 花をよく眺めている → 花系アイテムが喜ばれやすい

という感じで、行動を見て渡すと反応が違うことがありました。

一緒に出かけるのが効率最強

探索に同行させると、ポイントも自然に上がるし、何より採取や釣り・虫取りを手伝ってくれるのがとても便利です。

スターランドに行くときは毎回住民を連れて行っています。
そのおかげで素材集めも雫集めも効率が上がりました。

まとめ:生活のついでに仲良くなるのが一番自然で効率的

住民との距離を縮めるのは、がんばって作業するより、普段のプレイの中にちょっとだけ意識を混ぜるくらいが一番続きました。

その結果、気づいたら仲良しになっていて、探索もお手伝いが入ってすごく快適に。

次は誰と友だちになるにゃ?

タイトルとURLをコピーしました