『プチプラネット』の「星の海の旅」に出かけると、潮汐スターランドで「スターランドの雫」という少し特別なアイテムを集められます。
ただ散歩するだけでも楽しいのですが、この雫は集めるとちゃんと意味があるアイテムだったので、今回は私が実際に探索して感じた「雫の集め方・探し方」をまとめてみました。

スターランドをいっぱい集めるにゃ~
スターランドの雫ってどんなアイテム?
雫は、スターランド内で見つかる“星みたいなエネルギーの欠片”のようなもの。
たくさん集めると、星の海を移動する車(スタービークル)の改造に使えるので、探索の幅が一気に広がります。
車が強化されると、
- 行ける範囲が広がる
- 奥のエリアに到達しやすくなる
-
移動が快適になる
など、良いことだらけ!
私は雫を数個集めて改造できたタイミングで「探索がめちゃくちゃ楽になった…」と実感しました。
スターランドの雫の集め方・探し方
雫は特別な宝箱だけじゃなく、意外といろんなアクションから出てくることが多かったです。
① 地面に落ちている雫を拾う
スターランドを歩いていると、普通に地面にポツンと置かれている雫があります。
木の陰や草むらの端っこなど、少し見落としやすい場所にあることが多いので、マップ全体を軽くぐるっと歩くと意外と見つかる印象でした。
② 採取・釣り・虫取り・土掘りで出てくる
私が一番よく拾っていたのがここ!
- 雑草を抜く
- 花を採取する
- 木を揺らす・切る
- 釣りをする
- 虫取りをする
-
土を掘る
こういった行動のおまけとして雫が落ちることがあります。
特に土掘りと釣りでの出現率が高めに感じました。
また、一緒に旅に出ているご近所さん(住民)は自動で探索してくれますが、不自然に1か所だけ放置されている場所があったらそこが怪しいです(笑)。
③ 簡単な謎解きで出現する
スターランドの中には、ちょっとした謎解きが仕込まれている場所があります。
例えば
- 看板にヒントが書いてある
- 決まった位置に草を植える
-
何かを順番通りに触る
などをすると、ボンッと雫が出てくることがあります。
難しいものではなく「気づけるかどうか」くらいの軽い仕掛けなので、看板や不自然な地形を見つけたら一度触ってみると良かったです。
実際に集めてみて感じたこと
スターランドは広すぎないので、1周するだけで何個か見つかることが多かったです。
また、採取系の行動で落ちることもあるので、
「探索しながら素材集めもついでにやる」
このスタイルが一番効率が良かったです。
さらに、雫は“運が良いと連続で見つかる”こともあるので、星の海に行った日は数周しておくと結構貯まりました。
探索をより効率的にするためのおすすめポイント
ご近所さん(住人)を同行させる
スターランドには、住人を連れて行くと採取・釣り・虫取りを手伝ってくれるというメリットがあります。
素材や生き物が増える=雫が落ちるチャンスも増えるので、私は基本的に誰かしら連れて行くようにしています。
看板や不自然な地形は必ずチェック
謎解き系は、ほとんど普通じゃない場所に置かれている印象でした。
看板・丸いスペース・やけに空いた場所などを見つけたら、まずは触ってみるのが正解でした。
採取・虫取り・土掘りを意識的に行う
雫はアクションのついでに落ちることが多いので、
「移動しながらこまめに手を動かす」これがめちゃくちゃ大事です。
目的地に直行するより、道中をちょっと寄り道しながら動くほうが結果的に雫が多く集まりました。
改造したい段階の少し手前で雫を貯めておく
雫を使って車を改造すると、次の階層に進みやすくなるので、私は改造に必要な数の少し上までためてから挑むようにしています。
一気に強化できると次の探索がグッと楽になるので、事前に少し余裕を作っておくのがコツです。
まとめ
スターランドの雫は、スタービークルの改造に使える重要アイテム。
地面拾い・採取・謎解きなど意外と色んなところから入手できるので、探索のついでにどんどん集めておくのがおすすめです。
車を強化すると探索できる範囲が一気に広がるので、雫は見つけ次第ぜんぶ拾っておきましょう。

今日も星の海にドライブ行く準備はできてるにゃ!







