ウィザードリィダフネ 【ウィザードリィ ダフネ】交易水路6F攻略 ウキウキで交易水路のレア掘りしてたら、交易水路の6階で一度詰まったので攻略メモを残します。敵がめっちゃいるし強いしでかなりキツいですが、ちゃんと準備していけば大丈夫!参考までに、私が交易水路の6階をクリアした時点での強さはこんな感じ。交易水路6F攻略。町で準備。交易水路6階はMAPがとてつもなく広く、敵も多いです。回復アイテムを多めに持っていきましょう。 2024.10.23 ウィザードリィダフネ
ウィザードリィダフネ 【ウィザードリィ ダフネ】30レベル上限解放「等級昇格試験(青銅)」攻略 冒険者がレベル30(カンスト状態)になると『昇等級昇格試験 青銅等級』が冒険者ギルドで始まるのですが、今回も絶望するくらいキツかったので攻略メモを残します!この昇格試験をクリアすると、無事にレベル上限を解放する準備が整います。※青銅級の昇格試験ではレベル40まで解放。ちなみに、経験値は無駄にならないのでゆっくり攻略して大丈夫です。 2024.10.21 ウィザードリィダフネ
ウィザードリィダフネ 【ウィザードリィ ダフネ】招待コードの使い方 ウィズダフネにも招待コードがあるのをご存じでしたか?この記事では招待コードとその報酬について紹介しようと思います!冒険者ギルド → 酒場 → 酒場の左側にいる老人から「合言葉を伝える」で、招待コードを入力できます。よければ私の招待コードをお使いください♪(勝手に相互フレンド登録もされますが)e75nhfEVXrQjkbYG 2024.10.20 ウィザードリィダフネ
ウィザードリィダフネ 【ウィザードリィ ダフネ】効率の良いレベル上げ狩場 効率の良いレベル上げ用の狩場をまとめました。転職後や新入りのレベル上げにもご活用ください♪※王様発見後(レベル18くらい)は、ゴブリンの群れ等でも普通に経験値が500以上貰えたりするので、早めに最下層に挑むのをオススメします!レベル上げの基本情報:ウィズダフネでレベル上げするにあたり、知っておいた方がお得な情報を載せています。 2024.10.19 ウィザードリィダフネ
ウィザードリィダフネ 【ウィザードリィ ダフネ】20レベル上限解放「等級昇格試験(鉛)」攻略 冒険者がLv20(カンスト状態)になると昇格試験が冒険者ギルドで始まるのですが、結構キツかったので攻略メモを残します。この昇格試験をクリアすると、無事にレベル上限が解放されます。※鉛級の昇格試験ではLv30まで解放。等級昇格試験:鉛等級で必要な「無等級の認識票」集め。認識票はクエストなどで極稀に手に入ります。が、レベル20になってこの昇級試験を受けているという事は、一刻も早く試験ダンジョンに挑んでレベル上限を解放したいところだと思います。 2024.10.19 ウィザードリィダフネ
ウィザードリィダフネ 【ウィザードリィ ダフネ】奈落B6F「彫像の謎」攻略 先日2024年10月16日に配信された、ウィザードリィ ダフネ(Wizardry Variants Daphne)の攻略情報です。個人的にかなり面倒臭かったので、攻略メモを残します!奈落のダンジョン地下6階(B6F) 彫像の攻略。奈落のB6Fはワープがたくさんあるフロアで、B7Fに続く階段にたどり着くためには「彫像の謎」を解かなければいけません。 2024.10.17 ウィザードリィダフネ
Going Medieval 【Going Medieval】拠点の防衛に役立つメモ Going Medievalで襲撃から村を守る方法を紹介します!私は「ピースモード」の「とても難しい」でプレイするのが好きですが...。「サバイバルモード」の「とても難しい」も遊んで、襲撃対策を一生懸命考えたので参考にしてみてください。今のところ村人が15人になるほど遊びましたが、村への侵入を許したことはないです! 2024.10.15 Going Medieval
インフィニティニキ 【インフィニティニキ】釣りコーデの入手方法、釣りの方法 マーベル大陸では、たくさんの種類の魚を釣ることができます。釣りを行うと、製作に必要になる様々な魚の素材が手に入ります。釣りをするためには、セットコーデ「待ち魚来たる」を製作する必要があります。釣りコーデの解放方法メインクエスト「第一章~羽ばたきを止めた願い~ 原因不明の昏睡状態」にて、フィッシングコーデのデザイン図をひらめくクエストが出現します。クエストページで「目標画面へ」をクリックするか、ゲーム画面上にあるIキーを押すことでインフィニティハート(ひらめきの画面)を開くことができます。 2024.10.14 インフィニティニキ
Going Medieval 【Going Medieval】スタート直後にやると効率の良い作業 中世開拓地サバイバル・シミュレーションの「Going Medieval」というSteamのゲームにハマったので、私がやっているスタート直後の効率の良い作業をメモしています。初心者の方で「最初の動き方が分からない」という方に届けば良いなと思います! 2024.10.13 Going Medieval
インフィニティニキ 【インフィニティニキ】オオワタカモメの乗り方 マップにいるとても大きな鳥、オオワタカモメの乗り方をご紹介します!高い木の上にある奇想の星を取ることができます。オオワタカモメの場所そよ風の緑野の「緑野活動案内所」ワープ左上の大きな木の上に奇想の星があり、その木の周りをオオワタカモメがぐるぐると飛んでいます。 2024.10.12 インフィニティニキ
インフィニティニキ 【インフィニティニキ】キャッチング(虫取り)コーデの入手方法、虫取りの方法 マーベル大陸では、たくさんの種類の虫を捕まえることができます。虫取りを行うと、製作に必要な様々な虫の素材が手に入ります。虫取りをするためには、キャッチングのセットコーデ「陽だまりの午後」を製作する必要があります。キャッチングコーデの解放方法メインクエスト「ブティック・マルコスの大事故」にて、キャッチングコーデのデザイン図をひらめくクエストが出現します。 2024.10.11 インフィニティニキ
インフィニティニキ 【インフィニティニキ】自転車のレンタル方法、乗り方 歩きだとどうしても移動が大変!探索をもっと楽にしたい!そんなときに便利な自転車の乗り方をご紹介します。自転車でスイスイ移動しましょう!自転車をレンタルする方法くるくるサイクルレンタルサービスは、くるくるサイクルクラブが提供しているサービスで、そよ風の緑野にはレンタルステーションが計4つ置かれています。(緑野の埠頭、河畔の山地、シシーヤ野外学習ベース、緑野活動案内所) 2024.10.10 インフィニティニキ
ビビッドナイト 【ビビッドナイト】ラスボス攻略と最終ダンジョン攻略のコツ ビビッドナイトにドハマりして、実績全部解除するまでやりこんだので最高難度用のメモを残します!ほぼ上級者用の記事になります。ビビッドナイトとは?ランダムに生成されたダンジョンを冒険し、最下層のボスを討伐することが目的のストラテジーゲーム。道中で厳選した仲間を増やしながら、自分のパーティの能力を好きなように強化していく「パーティビルド」がゲームの醍醐味です!全滅したら1からやりなおしですが、新たなスキルが解放されたり、遊ぶたびに新たな発見があって楽しいですよ♪1ゲームにかかる時間は、30分~1時間ほど 2024.10.10 ビビッドナイト
インフィニティニキ 【インフィニティニキ】ゲーム内時間の進め方、確かめ方 「クエストで時間を指定されたけど、今が何時なのか分からない」「時間の進め方が分からない」そんな方のために時間の進め方と現在時刻の確認方法をご紹介します!時間の確かめ方Escキーか、ゲーム画面左上の黄色い鳥(ビアリー)マークをクリックしてビアリーを開きます。ビアリー画面の、左上に現在時刻が記載されています。 2024.10.09 インフィニティニキ
インフィニティニキ 【インフィニティニキ】ブラッシングコーデの入手方法、動物のお手入れの仕方 動物のお手入れにブラッシングを行い、成功すると動物からの贈り物(毛糸などの動物素材)が手に入ります。ブラッシングをするためには、「ブラッシングコーデ」を製作する必要があります。マップにたくさんいる動物のお手入れ(ブラッシング)の方法を紹介します。「第一章~羽ばたきを止めた願い~ 願いを掛ける場所」にて、ブラッシングコーデのデザイン図をひらめくクエストが出現します。 2024.10.09 インフィニティニキ
インフィニティニキ 【インフィニティニキ】序盤のチュートリアル~最初の街までの攻略 インフィニティニキの冒頭チュートリアルを飛ばしてしまった人用に、説明と攻略方法をメモしてますにゃ!1.視点を動かし、出口を探す『マウス』で視点を動かせます。開始直後の後ろに通路があります。2.ニキを操作して移動する『W』『A』『S』『D』キーでニキを操作します。 2024.10.09 インフィニティニキ